「Brilliantcrypto」というゲームをみなさんご存知でしょうか。もしかしたら、もう既にプレイされている方もいらっしゃるかもしれません。最近では、Brilliantcrypto内で使用できるトークン「BRIL(ブリリアントクリプトトークン)」がCoincheckでIEOが行われ、上場したことで話題になりました。Brilliantcryptoは、遊んでお金を稼ぐ「PlayToEarn」と呼ばれるゲームモデルで、こうしたゲームはNFTゲームやブロックチェーンゲームなどと呼ばれています。そんなBrilliantcryptoですが、初めて知った方も、既にプレイされている方もこんな疑問をお持ちではないですか?「そもそもNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)って何?」「Brilliantcryptoって何?楽しいの?」「遊んでお金を稼ぐって、どうやって遊ぶの?稼ぎ方は?」本記事では、実際に遊んでみた画面とともにBrilliantcryptoについて解説し、こうした疑問にお答えしていきます。また、最後にはこうしたPlayToEarnの形式で稼いだ仮想通貨の損益の計算方法についても紹介していますので、Brilliantcryptoに限らずNFTゲームで稼いでいる方はぜひ最後までご覧ください。NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)とはまず、そもそもNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)とは何でしょうか?NETゲームとは一言でいうと、仮想通貨でも用いられているブロックチェーン技術を利用したゲームのことです。ブロックチェーン技術は中央集権的な管理がなされず、ユーザー同士が相互に管理することで不正な取引などを防ぐ仕組みになっています。NFTゲームは、こうしたブロックチェーン技術を利用することで、既存のゲームにはない以下のような特徴を持っています。不正な取引、改ざんが起きにくい手に入れたアイテムなどを仮想通貨で売買できるアイテムをNFTとして手元に残しておくことができるブロックチェーン技術は、仮想通貨に用いられているほど不正や改ざんに強いため、ゲーム内での取引にこの技術が使われることで取引の安全性、信頼性が担保されています。また、NFTゲームではゲームにもよりますがアイテムを売買できる場合が多く、たとえばBrilliantcryptoでは採掘に必要なツルハシが販売されており、それを購入し使用することで宝石を掘り出すことができます。そして、その宝石を売ることで仮想通貨に換金することができます。このように仮想通貨を介して現実の売買取引のようにアイテムを売買できるのです。Brilliantcryptoでは掘って宝石を手に入れることができるように、売買、換金ができるアイテムをゲームプレイによって手に入れることができるゲームもあります。つまり、プレイすることによって稼ぐことができます。また、既存のゲームではデータを消したり、ゲームのサービスが終了してしまったりしたら持っているアイテムは消えてしまいますが、NFTゲームではNFTとしてウォレットに送付できるアイテムがある場合があり、ゲーム内から外部のウォレットに出庫させておくことでゲームデータが消えてもNFTの資産として手元に残しておくことができます。ここまでNFTゲームの特徴を紹介しましたが、もちろんゲームによってできること、できないことはさまざまなので、事前にどういった遊び方で稼げるのか、売買取引はできるのかなどを確認した上で遊んでいきましょう。BrilliantcryptoとはBrilliantcryptoとは、株式会社コロプラの100%子会社であるBrilliantcrypto社が開発したNFTゲームです。ゲームの内容としてはシンプルで、ゲーム内、あるいは取引所で販売されているツルハシNFTを購入し、そのツルハシでゲーム内の鉱山を掘ることで宝石や輝石と呼ばれるアイテムを発掘できます。発掘した輝石は、2024年7月現在1:1の変換レートでBRILに変換され、また、宝石はその種類やカラットなどを基準にした価値に応じてゲーム内でBRILやMATICでの売買ができます。このように、宝石や輝石の発掘というゲームプレイを通じて実際に仮想通貨を稼いでいくことがBrilliantcryptoの基本的な遊び方になります。遊び方の紹介だけでは他のNFTゲームと特に変わらないように見えますが、Brilliantcryptoの最大の特徴は「Proof-of-Gamingという画期的な仕組みを導入し、持続可能なPlayToEarnゲームを目指して開発されている」ことです。PlayToEarnのゲームの中には、たとえば新規プレイヤーが入り続けないと持続できない、早く遊び始めた先行者ほど利益が得やすいなど、持続性が問題視されているものもありました。そんな中、Brilliantcryptoでは「Proof-of-Gaming」という仕組みを導入しました。このProof-of-Gamingは、ビットコインでも採用されているコンセンサスアルゴリズム「Proof-of-Work」をゲームに置き換えたもので、これによりゲーム内で発掘した宝石NFTの価値を証明・維持することができます。コンセンサスアルゴリズムやProof-of-Workについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください。「仮想通貨のステーキングとは?仕組みや損益について詳しく解説」ここでは簡単な説明に留めますが、Proof-of-Workはマイニングの際に非常に膨大なハッシュ計算を課すことでその仮想通貨の信頼性と価値を証明する仕組みです。これをゲームに置き換えたProof-of-Gamingは、宝石を掘るというゲーム内でのマイニングを通じてデジタル世界の中での宝石の信頼性と価値を証明するというモデルになります。この仕組みでは先行してゲームを始めたプレイヤーも後から参入したプレイヤーも平等にマイニングした分の宝石と輝石だけを得られるので、NFTゲームとして持続できる可能性を狭める先行者利益などの要素を排除しています。2024年7月現在の展望では、Brilliantcryptoはゲーム内でのマイニングによる宝石の価値創出だけでなく、デジタル宝石ファンドの運営、宝石をNFTジュエリーとしてメタバースで販売するなど宝石の価値を高め、メタバースと連動して一連の経済を創出することを計画しています。BrilliantcryptoをやってみたここまでBrilliantcryptoについて解説してきましたが、では実際にBrilliantcryptoをプレイしてみましょう。2024年7月以降にモバイル版リリース予定ですので、ここではPC版での遊び方を紹介します。Brilliantcryptoの始め方まず、Brilliantcryptoをプレイする前に、事前にCoincheckで取引アカウントを開設しておくことをおすすめします。後で解説するゲーム内仮想通貨の換金方法について、ゲーム内では現状MATICも使えますが日本では主にBRILを利用することになります。このBRILを取り扱っている取引所は2024年7月現在ではCoincheckのみなので、稼いだBRILを換金できるよう事前にCoincheckで取引アカウントを開設しておきましょう。アカウントを開設したら公式サイトからインストーラをダウンロードします。ダウンロードしたインストーラの指示に従ってインストールし、ゲームを起動します。その後はゲーム内の指示に従ってメールアドレスでプレイヤーアカウント開設、ゲーム内ウォレットの開設をしたら準備完了です。早速遊びたいところですが、ツルハシNFTを所持している場合はオーナーとして遊べ、所持していない場合はスカラーとしてしか遊べないことに注意しましょう。オーナーは自分の鉱山を持ち、スカラーを募集して自分の鉱山を掘ってもらうことができますし、そこで発掘された宝石の原石は自分のものになります。宝石の原石は一定時間後に宝石となり、ゲーム内ショップで販売ができます。一方、スカラーは他のオーナーの鉱山で掘ることしかできませんが、掘った分だけ輝石の分け前をもらうことができます。宝石を手に入れたい場合は、ゲーム内ショップやCoincheckでツルハシNFTを購入しましょう。スカラーでの輝石(BRIL)の稼ぎ方今回は、スカラーでプレイして輝石を掘ってBRILを稼いでみたので、その過程を紹介します。スカラーとして遊ぶには、トップの画面で青く光っている「GO MINING As SCHOLAR」を選択します。次にスカラーを募集しているオーナーの鉱山を選んで、使用するツルハシを選択するとゲームスタートです。マップには大きな鉱山が一つあるだけで迷うことはないので、早速掘っていきましょう。金属探知機などの装備を使って掘っていくと、画像のような青い塊が発掘できます。これを壊すと、中から輝石か宝石の原石が手に入れられます。輝石は白い小さな石です。宝石の原石は大きく鮮やかな色をしています。宝石の原石の方はスカラーが掘り当ててももらえるわけではなく、鉱山を保有するオーナーのものになりますので、こちらを掘り当てても稼ぐことはできません。スカラーが稼ぐには輝石が重要なのですが、輝石は必ずしも自分で掘り当てる必要はありません。スカラーとして参加した場合、同じ鉱山に参加している誰かが輝石を掘り当てたときにオーナーが設定した分配率と自分が鉱山を掘った量(貢献度)に応じて輝石が分配されます。スカラー参加で輝石を稼ぎたい場合は、分配率が高い鉱山に参加してとにかく掘りまくるとよいでしょう。ある程度遊んで操作や装備品の使い方に慣れてきたら、輝石を発掘したスカラーにはボーナスとして多めに輝石が分配されるので、それを狙ってみるのもいいかもしれません。分配された輝石はいつでもエスケープキーから確認できます。こうして獲得した輝石は特定の時刻に自動的にBRILに変換され、ゲームを始める際に作成したゲーム内ウォレットに送金されます。輝石とBRILの変換レートは2024年7月現在1:1となっているので、稼いだ輝石の数値分BRILがもらえます。ゲーム内仮想通貨の換金方法では、こうして稼いだゲーム内の仮想通貨はどうやって法定通貨に換金すればよいでしょうか?基本的にはBRILをCoincheckに送金し、CoincheckでBRILを売って日本円に換金することになりますが、一つ注意点としてゲーム内ウォレットから送金する際にMATICという仮想通貨でガス代と呼ばれる手数料のようなものを支払う必要があります。2024年7月現在、この送金にかかるガス代は1円未満と手数料負けの心配はほとんどないのですが、それでもMATICを持っていないと送金できないので、事前にゲーム内ウォレットに入れておきましょう。まずはそのMATICをゲーム内ウォレットに入れる手順からご紹介します。1.MATICをゲーム内ウォレットに預け入れるここではBrilliantcryptoで仮想通貨に興味を持った方向けに、「Brilliantcryptoの始め方」で開設したCoincheckのアカウントからゲーム内ウォレットに預け入れる方法を紹介します。まず、事前にCoincheckのアカウントにMATICを用意しましょう。上で解説した通り、現在はガス代は1円にも満たないので少額で問題ありません。Coincheckの販売所でも購入できます。CoincheckでMATICを用意したらゲームに移動して、トップのマイルーム画面から「WALLET」を選びます。ウォレットの暗証番号を入れると自身のウォレットにアクセスできるので、そこから「受け取り」を選び、以下の画面の「コピー」を選択します。次に、Coincheckのサイトに移動して「暗号資産の送金」に移動します。「送金する通貨」に「Polygon」、「送金先」に先ほどコピーしたアドレスを「追加/編集」から追加して選択し、送金目的と送金額を設定し、あとは画面の指示に従って送金します。少し時間がかかる場合がありますが、これでBrilliantcryptoのゲーム内ウォレットにMATICが送金できます。2.BRILをCoincheckに送金する次にBRILをCoincheckに送金していきましょう。MATICを受け取ったときと同じように自身のウォレットにアクセスし、ここからBRILを選んでBRILの送信画面に移動します。ここでゲームを始める前に開設したCoincheckにて、サイドメニューから「暗号資産の受取」に移動します。BRILを送金する場合は「Brilliantcrypto Token」を選び、「アドレスを作成」をクリックすると下記で黒塗りしている部分にアドレスが表示されます。こうして作成したアドレスをコピーし、ゲーム画面の「送信先アドレス」に入力します。あとは送金したい金額を入力して「送信」をクリックします。すると、以下のように送信確認画面になります。ここでガス代見積もりに記載の数量のMATICをガス代として支払わなければ送金できないので、事前にMATICを用意する必要がありました。ここでガス代などが問題なければ「送信」をクリックすると、BRILの送金は完了です。少し時間がかかる場合がありますが、これでCoincheckにBRILが送金されます。そして、このBRILをCoincheckで売却すれば日本円に換金できます。稼いだ仮想通貨の税金は?Brilliantcryptoに限らずこうしてNFTゲームをプレイして稼いだ仮想通貨の税金はどのように計算すればよいのか解説します。たとえば、Brilliantcryptoで輝石や宝石を発掘してBRILを稼いだ場合、言い換えると、無償で仮想通貨を稼いだ場合、損益計算をするタイミングに注意が必要です。まず、こうして無償で稼いだ仮想通貨は取得した時点で利益と見なされます。たとえば、Brilliantcryptoで稼いで1,000BRILを受け取ったとします。このとき、BRILの時価レートが30円だったら1,000BRIL × 30円 = 30,000円となり、この30,000円が利益となります。ですが、これはあくまでBRILを受け取った時点で、受け取った分の利益を計上しなければならないのであって、受け取り後にBRILの時価レートが変化してから日本円などの法定通貨に換金した場合、そこでまた差額の損益を計算する必要があります。先ほどの例の場合、時価レート30円で受け取っているので1,000BRILで利益が30,000円でしたが、この後、Coincheckに送金して売却するときに時価レートが35円に上がっていたとします。このとき1,000BRILの取得原価を30,000円として売却益の計算をする必要があります。1,000BRIL × 35円 - 30,000円 = 5,000円これも利益として計上する必要があります。このように無償で取得した仮想通貨は、取得した時点と、売却した時点の2回損益計算する必要があるので、確定申告の際には注意しましょう。クリプトリンクではこうした注意が必要な取引も簡単に損益計算ができます。NFTゲームで初めて仮想通貨を稼いで利益を計算してみたいという方、これまで取引していたけれど確定申告が必要になった方、ぜひクリプトリンクでの損益計算をお試しください。クリプトリンク 損益計算ツールクリプトリンクの損益計算ツールへの登録方法最後に、Brilliantcryptoで稼いだBRIL、Coincheckへの送金、また、Coincheckからの受取などの明細をクリプトリンクの損益計算ツールへ登録する方法を紹介します。ツールの使い方はとても簡単で、以下の3ステップですぐにゲーム内ウォレットの明細の登録ができます。1. Brilliantcryptoのウォレット画面からゲーム内ウォレットアドレスを取得自分のウォレット画面から下画像の赤枠の部分をクリックするとウォレットアドレスをコピーできるので、こちらをクリックします。2. クリプトリンクのウォレット/DeFi取引ページでウォレットアドレスを登録して自動取得コピーしたアドレスをクリプトリンクの「ウォレット/DeFi取引」にて新規登録します。まずはウォレット/DeFi取引ページの「アドレス登録」をクリックします。開いた画面の「ウォレットアドレスを登録する」をクリックします。ウォレットアドレスの新規登録画面が開くので、下画像のようにアドレス欄に事前にコピーしたゲーム内ウォレットのアドレスを入力し、自動取得を選択します。Polygonチェーンを利用しているため、自動取得するチェーン欄はPolygonを選択してください。最後に取得開始日を設定して「登録する」をクリックすれば自動で明細が取り込まれます。3. 明細を確認して「登録」ボタンを押して収支計算に反映取り込んだ明細ですが、この時点では収支計算には反映されていないので、明細を確認して問題なければ「登録」ボタンを押して収支計算に反映させてください。ここで注意が必要な箇所があります。Coincheckなどの取引所からゲーム内ウォレットに送金した場合、ゲーム内ウォレットで受け取った明細が以下のように「報酬」として取り込まれる場合があります。この場合、「詳細修正」ボタンから取引種別を「受取(移動)」に修正してから登録してください。また、輝石がBRILに変換されたときなど、ゲーム内ウォレットに報酬として仮想通貨を受け取った明細が以下のように「受取(移動)」として取り込まれる場合があります。この場合、「詳細修正」ボタンから取引種別を「報酬」に修正してから登録してください。以上で、ゲーム内ウォレットの明細が収支計算に反映されました。取引所ウォレットからの送金 / 取引所ウォレットの受取の登録方法では、次にゲーム内ウォレットへの送金や稼いだBRILの受取に使った取引所の明細を登録していきます。今回はこれまでの解説でも利用してきたCoincheckについて解説します。1. Coincheckから取引履歴を取得まず、Coincheckから必要な期間分の取引履歴をダウンロードします。このとき、業界標準フォーマットの取引履歴をダウンロードしてください。2. クリプトリンクの収支計算ページでアップロード収支計算ページの「アップロード」ボタンをクリックしてください。すると明細のアップロード画面が開くので、下記画像のようにCoincheckを選択してダウンロードした取引履歴ファイルをアップロードし、「登録する」ボタンをクリックします。これでCoincheckの明細が収支計算に反映されます。以上で、クリプトリンクにゲーム内ウォレットとCoincheckの明細が登録できました。登録まで完了すればあとは自動で収支計算されるので、BrilliantcryptoでBRILを稼いでも煩わしい税金の計算に悩むことはなくなります。今はまだ利用されていないという方、お試し利用もできますのでぜひ一度ご利用ください。クリプトリンク 損益計算ツールまとめここまでBrilliantcryptoについての紹介とBRILの稼ぎ方、そして損益計算方法について紹介してきました。最後に簡単におさらいしておきましょう。NFTゲームとはブロックチェーン技術を使ったゲームでアイテムの売買などができるBrilliantcryptoはProof-of-Gamingという仕組みを導入した持続可能なNFTゲームを目指して開発された無償で稼いだ仮想通貨は受取時と売却時の2回損益計算が必要なことに注意Brilliantcryptoは持続可能なNFTゲームを目指し、その先のデジタル宝石ファンド設立やメタバースでの経済圏の創出まで見据えて開発されています。開発ロードマップはPhase3まであり、今はまだPhase1の途中なので、今後どのように発展していくのか注目していきましょう。また、NFTやメタバースについては、以下のサイトもぜひ参考にしてみてください。メタバース相談室