仮想通貨投資を行っていると、プレセールという言葉をよく耳にすると思います。 当記事では、プレセールとは一体何かということと、プレセールで購入した仮想通貨の計算方法について詳しく解説します。プレセールとは?仮想通貨におけるプレセールとは、仮想通貨が上場する前に期間限定で行われるセールのことです。仮想通貨のプロジェクトはプレセールを通じてあらかじめ資金を集めることができ、投資家は一般公開される前の低価格で仮想通貨を入手することができます※プレセールで入手した仮想通貨はプロジェクトが失敗したり、上場しても価格が上がらない可能性があるので慎重に判断し投資するようにしてください。またプレセール等で仮想通貨を購入をした場合、購入した仮想通貨が一部ロックされたり、配布が後日に行われるなど、その時点で全ての仮想通貨を受け取れない場合があります。実際にプレセールで仮想通貨を購入したので計算してみます。投資した仮想通貨2023年11月22日に1,344MMTR(MEMEINATOR)を0.009ETHで購入※MMTRの案件を推奨するわけではありませんので、ご注意ください。プレセールで投資した際の損益発生タイミングプレセールで投資した際に発生する損益は以下2つです。①投資に利用した通貨:投資したタイミングで取得原価と時価の差額で損益計上。②プレセールで取得した通貨:売却した際に取得原価と時価の差額で損益計上。※プレセールで受け取った仮想通貨は受取時や保有しているだけでは損益は発生しません。プレセールで購入した通貨の取得原価は?支払いに利用した仮想通貨の時価換算した金額が、プレセールで取得する仮想通貨の取得原価になります。今回のパターンですと、1,344MMTRの取得原価が0.009ETH(購入時のレートで日本円換算したら2,700円)となります。 売却した時の損益計算は?例えば、プレセールで購入した1,344MMTRを受取後、以下の取引を行った場合の損益を計算してみます。①2024年2月1日に300MMTRを4,000円で売却②2024年4月1日に800MMTRを0.04ETH(売却時のレートで日本円換算すると2,0000円)で売却上記の取引を総平均法で計算します。総平均法での損益は総売却額-(売却数×平均取得単価)で求めることができます。総売却額:4,000円+20,000円=24,000円売却数:300MMTR+800MMTR=1,100MMTR平均取得単価:2,700円÷1344MMTR=2.008円2,4000円-1,100MMTR×2.008円=21,790円となるため21,790円が①、②の取引で出たMMTRの利益となります。また、プレセールでは購入した分の仮想通貨だけでなく、追加でステーキングやエアドロップなどの報酬を得られることがあります。そうした無償で得られた仮想通貨の税金については以下の記事で詳しく解説していますので、ご一読ください。仮想通貨をもらった時の税金とは?エアドロップなどの利益の計算方法を解説クリプトリンクでプレセールの情報を登録してみようSTEP-1 ウォレットアドレスの登録~データの登録ウォレットアドレスの登録・データの登録方法についてはこちらを確認してください。【クリプトリンク】ウォレット/DeFi取引機能を使って明細登録してみよう!STEP-2 プレセールの内容を登録データをアップロードすると未登録画面に情報が表示されるので、登録作業を行います。今回のプレセールで購入した明細は上の画面の赤枠の取引になります。プレセールで1,344MMTRを購入した明細ですが、まだ受け取りをしていないので支払ったETHと手数料の情報のみ表示されています。このようにまだ受け取りしていない通貨はウォレットアドレスの履歴には反映されないので、売買の明細を作成するには自身で情報を追加する必要があります。対象の取引の「詳細修正」をクリックし明細を修正します。「明細行を追加する」から詳細を入力し、以下画像の内容を入力します入力したら詳細修正の画面を閉じ、登録を行います。登録したら対象の明細が「未登録」から「登録済」に移動し、収支計算画面に反映されます。※プレセールで購入し、購入時点で一部受け取りをしたときも「詳細修正」から数量を受取予定の総数に変更し登録してください。以上、プレセールで購入し後日受け取りする場合の登録方法のご案内になります。2024年4月5日現在、まだ仮想通貨の受取ができていないため、受取完了次第、記事を追加いたします。売却できずに価値がなくなったら?先ほど説明しましたが、仮想通貨の損益が発生するタイミングはその仮想通貨の売却時または他の通貨への交換時になるため、価値がなくなってしまい売却もできない場合には損益は発生しません。クリプトリンクでは価値がなくなり、売却できない通貨の引き取りサービスをやっております。今回のケースだと2,700円での購入なので影響はほとんどないかと思いますが、大きな金額で購入した通貨の価値がなくなったので、損として計上したい。という場合はぜひクリプトリンクトラッシュをご利用ください。クリプトリンクトラッシュのサービスについて知りたい方はクリプトリンクトラッシュサービスサイトをご覧ください。関連記事【3分でわかる】DeFi(分散型金融)とは?特徴やメリットデメリットを簡単にまとめてみたソラナ(Solana)の損益計算はどうやるの?簡単に計算できる方法を画像付きで解説仮想通貨で不労所得を得る方法5選!簡単に始められる仮想通貨運用法