近年、仮想通貨の市場において「ミームコイン」という言葉を耳にすることが増えてきました。仮想通貨の投資家さんやこれから始めようと思っている人の中には、「ミームコイン(meme coin)ってなに?」「有名なミームコインは何がある?」「ミームコインの買い方は?」上記の疑問を持っている方もいると思います。本記事ではミームコインについて詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。後半ではミームコインの取引による損益の計算方法を解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。仮想通貨のミームコインとは?ミームコイン(meme coin)とは、インターネットで人気のあるミーム(画像やフレーズ、キャラクターなど)をテーマにして作られている仮想通貨(暗号資産)です。ミームコインの特徴ミームコインには以下の特徴があります。1. コミュニティの影響が強いミームコインはソーシャルメディアやオンラインフォーラムで活発なコミュニティの支持を受けることが多く、インフルエンサーや著名人が言及することで一気に注目を集めることがあります。例えば、TeslaのCEOであるイーロン・マスクがX(旧Twitter)でDogecoinに言及すると、価格が急上昇することが何度もありました。2. 価格変動が激しく、投機的性質があるミームコインは短期間で価格が大きく変動することが多いです。そのため、ミームコインは長期的な投資というよりも、短期間での利益を狙う投機対象として見られることが多く、価格の急騰を狙って売買されるケースが多いようです。3. 発行枚数が多いミームコインは、一般的に発行枚数が非常に多いのが特徴です。例えば、ビットコインの発行上限は2100万枚と設定されているのに比べ、Dogecoinは発行上限が設定されておらず、毎年新たなコインが生成され続けています。また、Shiba Inu(SHIB)も1000兆といった膨大な数のトークンが発行されています。ミームコイン取引のメリットミームコインを取引する上で、以下のようなメリットがあります。1. 高いリターンの可能性があるミームコインは短期間で急激に価格が上昇することがあり、一部の投資家にとっては高い利益を得るチャンスがあります。例えば、DogecoinやShiba Inuは短期間で大幅な値上がりをみせ、多くの投資家が利益を得ました。2. 入手の容易さ有名なミームコインは主要な取引所で取引できるため、入手をすることが比較的容易です。またEthereumベースのトークンとして発行されることが多いため、UniswapやQuickSwapなどのDEXでも購入できます。3. 楽しさとエンターテインメントミームコインはミームやジョークを元にしているため、投資対象というだけではなく、エンターテインメントの要素もあります。ミームコインのコミュニティ自体を楽しむことができます。ミームコイン取引のデメリット一方で、ミームコインを取引する上でのデメリットは以下になります。1. 高いリスクとボラティリティミームコインは価格変動が非常に激しく、高いリスクを伴います。短期間で大きく値上がりすることもあれば、同様に急落することも珍しくありません。そのため、投資する際にはほかの暗号資産より慎重になる必要があります。2. 実用性の欠如多くのミームコインは実際のユースケースや技術的な価値が乏しいことが多いため、投資家の関心が薄れると、価格が急落する可能性があります。長期的な価値を持つプロジェクトとは異なり、ミームコインは一時的な流行に依存する傾向があります。3. 詐欺のリスク人気がある一方で、ミームコイン市場には詐欺的なプロジェクトも存在します。偽のコインやポンジスキームに注意を払い、信頼できる情報源からの情報収集と、十分なリサーチが不可欠です。有名なミームコイン1. Dogecoin(DOGE)Dogecoin(ドージコイン)は、2013年にジャクソン・パーマーとビリー・マーカスによって作成された暗号通貨です。イーロン・マスクなどの著名人のツイートによって一躍有名になりました。柴犬の「Doge」というミームを元にしており、当初はジョークとして作られたものの、現在では多くの支持者を持つコミュニティが存在します。2021年には数か月で100倍以上の価格の上昇をみせました。2024年5月21日時点では価格が23.57円で、時価総額は9位となっております。2. Shiba Inu (SHIB)Shiba Inuは、Dogecoinの成功に影響を受けて作られたコインで、「Dogecoinキラー」として宣伝されています。SHIBトークンは、Ethereumブロックチェーン上で動作するERC-20トークンです。短期間で急激に注目を集め、多くの投資家が興味を持つようになりました。2024年に入ってからも価格が数倍上昇しています。2024年5月21日時点では価格が0.003748円で、時価総額は11位となっています。Shiba Inuの買い方については、「gamefi.town」の「柴犬コイン/SHIBはどこで買える?国内取引所での買い方を解説!」をご参考ください。価格が大きく上がったミームコイン1. PepeCoin (PEPE)PEPEは、「ペペ・ザ・フロッグ」という有名なインターネットミームから生まれた暗号通貨です。このミームは、カエルのキャラクターが登場するもので、多くの人に親しまれています。2023年に発行された新しい通貨であり、2024年2月ごろに価格が急上昇し、注目を集めています。2024年5月21日時点では価格が0.0017円で、時価総額は23位となっています。2. dogwifhat(WIF)dogwifhatは、犬のミームとインターネットカルチャーを融合させたユニークなミームコインです。具体的には、犬が帽子をかぶっている画像をテーマにしています。このユニークなテーマは、インターネットユーザーの間で急速に人気を集めました。2023年に発行された、新しい通貨であり、2024年2月ごろに価格が急上昇し、注目を集めています。2024年5月21日時点では価格が432円で、時価総額は35位となっています。ミームコインの買い方ミームコインを購入できるところは、取引所(CEX)DEXプレセールなどがあります。今回は、国内取引所のOKCoinJapan(オーケーコイン・ジャパン)でミームコインの購入する方法を解説します。OKCoinJapanでは多くの仮想通貨を取り扱っており、DogecoinやShiba Inu等のミームコインも購入することができます。今回はDogecoin(DOGE)の購入の仕方を解説します。STEP-1 アカウントを作成するまずはOKCoinJapanのアカウントを作成します。Eメールアドレスやパスワードを入力し、新規登録を行います。PCの方新規登録 | OKCoinJapaniOSの方「OKCoinJapan ビットコイン 仮想通貨取引」をApp Storeで (apple.com)Androidの方OKCoinJapan ビットコイン 仮想通貨取引 - Google Play のアプリSTEP-2 基本情報を登録するアカウントを作成したら基本情報を登録します。基本情報の登録は、「本人情報」→「取引目的」→「本人確認書類」の順で行います。STEP-3 入金する本人確認まで終わったら日本円を入金します。ログイン後画面上部にある「資産管理」から「日本円入金」のページに移ると振込先口座が表示されるので、この口座に入金します。STEP-4 DOGEを購入する「販売所」もしくは「取引所」でDOGEを購入します。今回は取引所で購入する方法を説明します。取引所のページにて、検索欄で「DOGE」と入力し、DOGEの取引画面に移動します。自身で取引したい価格を選びたい場合は、注文タイプ:指値注文価格:自分が購入したい価格数量:購入したい数量(価格と金額を入力すると自動で入力される)金額:購入したい金額(価格と数量を入力すると自動で入力される)上記の内容を入力して、「DOGEを購入」をクリックしたら注文が行われます。※取引所はユーザー同士の取引なので、希望の価格を入力しても、その価格で売却したいユーザーがいなければ、取引は行われません。ミームコインを取引する際の注意点先ほども説明したように、ミームコインはインターネット上のミームやジョークを基にした暗号通貨であり、急激な価格変動やコミュニティの影響力で注目を集めています。しかし、その魅力の裏には多くのリスクも存在します。ここでは、ミームコインを取引する際の注意点について解説します。ミームコインを取引する際は以下のリスクがあります。価格が変動しやすい詐欺やスキャムの可能性があるミームコインの価格は急激に変動することが多いため、定期的に価格をチェックし、必要に応じて迅速に売買の判断を下せるよう準備しておきましょう。プレセール等で販売されている未上場のミームコインについては、上場する前の値段で購入できるという魅力的な点もありますが、上場しなかったり、上場しても価格が上がらなかったりすることもあります。また、プロジェクト自体が詐欺だったという可能性があるため、プレセールでミームコインを購入する際はそのプロジェクトをリサーチしたり、慎重に投資額を設定したりして、リスクを抑えるようにしましょう。ミームコインを取引した時の損益計算方法ミームコインを取引した時の損益の計算方法について説明します。ミームコイン購入時基本的に仮想通貨を購入するだけでは損益は発生しません。ただし、その仮想通貨を売却したり、他の仮想通貨に交換したり、決済で利用したりした時の損益の計算に購入した情報が必要となってきます。上記のように、購入したミームコインを売却や交換、決済を行った場合、1年の取引をまとめて総売却額 - ( 総売却数 × 平均取得単価 )で損益を計算する必要があります。「平均取得単価」は購入した情報が必要で、例えば、① 1,000DOGEを10,000円で購入② 3,000DOGEを60,000円で購入上記の取引を行った際、①と②で4,000DOGEを70,000円で購入していることが分かるため、70,000円 ÷ 4,000DOGE = 17.5円「平均取得単価」は17.5円だということが分かります。ミームコイン付与時プレセールでミームコインを購入した場合、購入する代金を先に支払い、後日付与されることがあります。付与されたタイミングでは、購入時と同じように損益は発生しませんが、この場合も購入時と同様に取得単価を求めておく必要があります。プレセールで通貨を購入した際の計算方法は以下記事をご覧ください。仮想通貨(暗号資産)のプレセールとは?計算方法を説明しますミームコイン売却時ミームコインを売却した際、1年の取引をまとめて計算する必要があります。購入時の章でも説明しましたが、総売却額 - ( 総売却数 × 平均取得単価 )で計算を行います。例えば、購入時の章で例としてあげたDOGEのうち「2,000DOGEを60,000円で売却した」際、60,000円 - ( 2,000DOGE × 17.5円 ) = 25,000円となり、25,000円の利益が出ていることが分かります。クリプトリンクの計算ツールで計算してみよう!ミームコインの取引を行った時の計算方法を説明しましたが、取引回数が多かったり、取引通貨が多い場合、自身で損益計算を行うことが困難となります。クリプトリンクでは取引所のデータをアップロードしたり、ウォレットを連携したりすることで、自動で損益計算を行うことができます。ぜひご利用ください。まとめ本記事では、ミームコインとは何か有名なミームコインミームコインの買い方ミームコインの取り扱い時の注意点ミームコインを取引した際の損益計算方法について解説しました。ミームコインは、インターネットで人気のあるミームをテーマにして作られている仮想通貨で、代表的なものとしてDogecoin、Shiba Inu、PepeCoin等があります。ミームコインは仮想通貨の中でも短期間の価格の変動が大きくなるものが多いため、取引をする際は定期的に価格をチェックし、慎重に投資額を設定する必要があります。また、詐欺的なプロジェクトもあるため投資を行う際はプロジェクトのリサーチをして、慎重に投資額を設定してリスクを減らすことも重要です。ミームコインを取引していて、利益、または含み益が出ている方は、今一度ご自身の損益を確認してみてはいかがでしょうか?関連記事【仮想通貨/MAGA】トランプ氏のミームコインとは?価格や特徴、買い方を紹介【仮想通貨/KAMA】カマラ・ハリス氏のミームコインとは?価格や特徴、買い方を紹介