最近は、メルカリポイントや楽天ポイントをビットコインに交換できるようになり、仮想通貨(暗号資産)の購入がより簡単にできるようになりました。ただ、ポイントを交換して仮想通貨(ビットコイン)を購入した方の中には、「ポイントをビットコインに交換した時の税金ってどうなるの?」「ビットコインにポイント交換したら確定申告しなきゃいけないの?」と思っている人もいるのではないでしょうか?そこで本記事では、ポイントを仮想通貨(ビットコイン)に交換した場合の税金について解説していきます。確定申告は必要なのか、税金の計算はどうやるのか、などを分かりやすくまとめています。また、仮想通貨(ビットコイン)に交換できるポイントもいくつか紹介していますので、これからポイントをビットコインに交換したいと思っている方はぜひ参考にしてください。ポイントを仮想通貨(ビットコイン)に交換した場合の税金仮想通貨で税金が発生するタイミングは、売買などで損益が発生する時です。仮想通貨の売買で損益が発生するタイミングは、仮想通貨を「売却」したとき仮想通貨を「他の通貨に交換」したとき仮想通貨を「支払いなどに利用」したときです。これは、ポイントを利用して仮想通貨の取引を行う場合も同様で、ポイントで購入するときには損益は発生しません。ポイントで購入した仮想通貨を上記に記載したとおり、「売却」、「他の通貨に交換」、「支払いなどに利用」した時に、購入したときの時価と売却時の時価で損益が発生し、その損益に対して、税金がかかってきます。ポイントを仮想通貨(ビットコイン)に交換したら確定申告は必要?先ほど説明したとおり、ポイントで購入した仮想通貨を「売却」、「他の通貨に交換」、「支払いなどに利用」した時に、購入したときの時価と売却時の時価の差分で損益が発生します。その損益金額によっては、確定申告が必要になります。仮想通貨の税金は、「雑所得」に分類されます。そのため、仮想通貨で確定申告が必要となるケースは、給与所得があり年末調整を行っている方では、「仮想通貨取引で20万円を超える所得がある方」が対象となっています。ポイント以外で仮想通貨を取引している方は、それらの取引も計算に含める必要があります。ポイントを仮想通貨(ビットコイン)に交換した場合の税金計算方法例えば、ポイントを使って以下のような取引をした時の税金を計算してみましょう。キャンペーンで5,000ポイントを入手5,000ポイントで0.0008BTCを購入0.0004BTCで商品を購入(この時のBTCの時価は1,000万円とする)仮想通貨の売買の計算方法(総平均法)は、「総売却額」 - ( 「売却数」 × 「平均取得単価」 )となります。総売却額:0.0004BTC×1,000万円=4,000円売却数:0.0004BTC平均取得単価:5,000円÷0.0008BTC=625万円(1ポイント=1円として計算)となるので、上記の取引で発生する損益は4,000円 - ( 0.0004BTC × 625万円 ) = 1,500円1,500円が利益となります。そのため、この1,500円が課税対象の所得ということになります。※今回計算では1ポイント=1円で計算していますが、状況によって対応が変わりますので、詳しくは顧問税理士か最寄りの税務署へご確認ください。その他にも、様々な取引での損益計算方法について、以下の記事でまとめています。仮想通貨(暗号資産)の税金まとめ!10個の利益発生のタイミングと損益計算方法を解説仮想通貨(ビットコイン)に交換できるポイントそれではここで、ポイントを仮想通貨に交換できるサービスをいくつか紹介します。メルカリポイントVポイント楽天ポイントマネックスの証券ポイントマクロミルのポイントメルカリポイントメルカリは、個人間での商品売買を手軽に行うことができるサービスです。キャンペーン等での会員登録や、招待を行うことで、ポイントを受け取ることができる場合があります。メルカリでは、メルカリ内で稼いだ売上金やポイントを利用してビットコインを購入することができます。また、商品の支払いにビットコインを使うこともできます。そんなメルカリアプリでビットコイン売買ができるサービス「メルコイン」は、サービスを開始して1年でユーザーが200万人を突破しています。さらに、メルカリのビットコイン決済もサービス開始から1ヶ月で10万回を突破するなど、メルカリを使っている多くのユーザーが、ビットコイン売買に関心があるみたいですね。VポイントVポイントは、2024年の4月22日から開始したサービスです。三井住友カードが運用しているポイント(Vポイント)を利用して、ビットフライヤーで仮想通貨を購入することができます。SMBCグループ各社でのお取引、Vポイント提携先で利用でポイントが貯まります。4月22日にTポイントがVポイントに統合され、仮想通貨を購入することが可能になりました。購入した仮想通貨で決済を行うこともでき、仮想通貨での決済を行ってもVポイントを貯めることができる仕組みとなっています。詳細はこちら楽天ポイント楽天ポイントは、Rakuten Walletという仮想通貨取引所で、仮想通貨の購入に利用できます。楽天グループのサービスを利用することで楽天ポイントが貯まり、そのポイントで仮想通貨を購入することができます。マネックス証券のポイントマネックス証券では投資信託やマネックスカードの利用、キャンペーンなどでマネックスポイントを受け取ることができます。そのポイントを利用して、コインチェックで仮想通貨を購入することができます。コインチェックに登録しているメールアドレスをマネックス証券で登録し、マネックス証券でポイントを利用して仮想通貨を購入することができます。マクロミルのポイントマクロミルは、企業やメディアのアンケートに答えることでポイントを貯められるサイトです。貯めたポイントは、換金できるだけではなく、商品やAmazonギフト、仮想通貨に交換することができます。交換された仮想通貨はCoinchckで受け取ることができます。上限が1日5,000ポイントなので、5,000ポイント以上交換する場合は複数日に分けて購入する必要があります。まとめ本記事では、ポイントを仮想通貨に交換した場合の税金から損益の計算方法、ポイントで仮想通貨を購入できるサービスの紹介を行いました。最後にポイントで仮想通貨の売買をした時の税金についておさらいしましょう。ポイントで仮想通貨を購入しただけでは税金は発生しない購入した仮想通貨で以下の取引を行った場合、損益が発生する売却したとき他の仮想通貨に交換したとき決済に利用したときポイントで仮想通貨の取引を行った場合にも損益が発生する場合があり、確定申告が必要になるケースがありますので、ご自身の損益を今一度確認してみてはいかがでしょうか?