仮想通貨(暗号資産)の収支計算は、投資家にとって非常に重要です。特に、仮想通貨を保有するだけでなく、売買したり、ボーナスを受け取ったり、ステーキングやレンディングで報酬を受け取ったりした際には、収益や損失を正確に把握することが求められます。その中でも「ワールドコイン(Worldcoin)」のように、World Appを登録して認証することで定期的にボーナスを受け取ったり、Voltという取引でワールド(WLD)を預け入れたりしている方々は、どのように収支計算を行なったらいいのかと不安に思っているのではないでしょうか?「World Chainの収支計算ってどうやるの?」「収益を正確に計算するための損益計算ツールはあるの?」こうした疑問に対して、今回はWorld Chainに関連する収支計算について、具体的な方法や注意点を分かりやすく解説していきます。また、仮想通貨の収支計算ツール「クリプトリンク」の活用方法も紹介していますので、最後までお読みいただければと思います。ワールドコイン(WLD)とはワールドコイン(WLD)は、OpenAIのサム・アルトマン氏と、量子情報科学および機械学習の専門家であるアレックス・ブレニア氏によって、2020年に立ち上げられた仮想通貨プロジェクトです。このプロジェクトは、ユニバーサルベーシックインカム(UBI)の実現に向けたグローバルな分配システムを構築することを目的としています。UBIとは、すべての国民に条件なく一定の生活費を支給する制度のことで、ワールドコインはこれを実現するための手段として発行されたものになります。ワールドコインは、ORBというボール型のデバイスを使い、網膜(虹彩)データをスキャンすることで人間であることを証明し、その結果として無料でコインを受け取ることができます。この仕組みを通じて、ユーザーはワールドコインを取得できるだけでなく、将来的にはAIやブロックチェーン技術を駆使して、より広範囲な金融アクセスが提供されることが期待されています。【実践】ワールドコインを無料配布でもらうには?アプリ登録・オーブ認証から損益計算まで解説2025年3月現在、ワールドコインは発行枚数11億枚を超え、仮想通貨の時価総額ランキングで64位に位置しています。価格は一時は1,000円を超える時もありましたが、その後は上昇と下落を続けながら、現在は124円まで落ち込んで推移しています。クリプトリンクを使ったワールドコインの収支計算方法それではここからは、仮想通貨の収支計算ツール「クリプトリンク」を使ってワールドコインの収支計算方法を解説していきます。ワールドコインは、「World App」というアプリ内で受け取るケースが多いと思いますので、今回はその収支計算方法を説明します。「World App」でワールドコインのアドレスを取得まずは、アプリを開いて、自分のWorldchainのウォレットアドレスを取得します。アプリ内の右上の歯車マークを選択します。「アカウント」を選択します。「World Chainアドレス」がありますので、コピーします。「マイアドレスのコピーを許可する」というボタンが出てきたら、それをクリックすればアドレスをコピーできます。OptimismとWorldchainを選択してアドレスを登録続いては、上記でコピーしたアドレスをクリプトリンクに登録して、明細を自動取得していきます。クリプトリンクの利用はスマホでもできますが、PCから利用した方が便利ですので、PC画面での説明をしていきます。クリプトリンクのアカウント登録をしてログインしたら、「ウォレット/DeFi」画面を開きます。(※ウォレット/DeFiの利用にはプレミアムプランの登録が必要です)「アドレス登録」ボタンを押します。「ウォレットアドレスを登録する」ボタンを押します。ウォレットアドレスの新規登録画面で、先ほどコピーしたアドレスを貼り付け、以下のように「自動取得」の「Optimism」と「World」を選択します。「表示用ラベル」は自分がわかる名前をつけましょう。また、「取得開始日時」はワールドコインをもらい始めた日時以前にするようにしてください。ウォレットアドレスの登録ができましたら、登録済みウォレット一覧に登録したアドレスが表示されます。そして、ワールドコインの取引履歴を自動で取得しにいきます。ワールドコインの受け取りはボーナス取引履歴が取得できたら、履歴を確認して収支計算の方に登録していきます。ワールドコインは誕生当初Optimism上で発行されていましたので、ワールドコインの受け取りを早くから始めている人は、OptimismチェーンでWLDの「報酬」履歴が表示されているかと思います。報酬履歴を確認しながら、「登録」ボタンを押すかチェックを入れて一括登録していきましょう。また、0円の手数料などの明細がある場合には、損益には関係ないものになりますので、「対象外」にしておきましょう。そして、Worldchain上でも報酬として定期的にWLDを受け取っている履歴は、「報酬」として明細が作成されていますので、こちらも「登録」していきましょう。登録された明細は「登録済」の方に移り、さらに収支計算画面で「ボーナス」明細が作成されます。OptimismからWorldchainへの移行時の明細登録ワールドコインは、2024年10月18日にOptimismからWorldchainへチェーン移行がなされました。それに伴い、自動的にOptimism上のワールドコインがWorldchainへ送金されています。送金に関しては、収支計算に影響はありませんが、移行時の明細は「送付(移動)」と「受取(移動)」として登録していきます。私の場合、2024年8月にOptimism上でヴォールト(Volt)を行なっていたため、その返金と報酬も一緒のトランザクションに入ってきています。ちなみに、ヴォールト(Volt)とはユーザーがワールドコインを預けて時間の経過とともに増やすことを可能にするWorld アプリの機能です。基本的に自動計算された明細のまま登録して問題ありませんが、もし自分の認識と違うものがあった場合には、「詳細修正」ボタンから取引種別等を変更することができます。登録された、OptimismからWorldchainへの移行時の明細を収支計算画面で確認すると、以下のように計算対象外の「送付」「預入」明細となります。Worldchainでヴォールト(Volt)に送金・受取した場合の登録Worldchain上でヴォールト(Volt)に送金・受取した場合は、送金した数量と報酬額が合計された数量が受取時に戻ってくるため、報酬額を算出して登録する必要があります。具体的には、ヴォールト(Volt)への送金は「ステーキング開始」というTx種別の「送付(移動)」明細になります。そして、ヴォールト(Volt)からの受取は「ステーキング解除」というTx種別の「受取(移動)」明細になります。「ステーキング開始」と「ステーキング解除」の明細は対となるペアを選択して、マッチングすることで、送金と受取の差額を報酬として登録することができます。「ペア選択」ボタンを押すと、以下のような画面になりますので、ここでペアを選択して「ペアを選択して登録する」ボタンを押します。登録した明細は、収支計算画面では以下のように、差額分のみが「ボーナス」明細として作成されます。また、ヴォールト(Volt)への送金をしたままにしていて、まだヴォールト(Volt)から出金していない場合は、「ステーキング解除」の明細は作成されていませんので、ヴォールト(Volt)から出金するまでそのままにしていてください。収支計算画面で損益を確認全ての取引の確認と登録ができたら、収支計算画面で損益を確認しましょう。収支計算画面で「再集計」ボタンを押すことで、ワールドコインでもらった報酬の損益を計算することができます。もし不明な取引や処理が分からないことなどがある場合には、ヘッダーの「お問い合わせ」から問い合わせてみてください。まとめいかがでしたか?今回は、World Chainに関連する収支計算について、クリプトリンクを使って具体的な方法をしました。仮想通貨取引所での取引と違い、アプリを使っての自分のウォレットの取引の場合は、取引履歴を取得することや収支を計算することが難しいケースが多いです。しかし、クリプトリンクを使うことで、簡単に正確に収支計算を行うことができますので、ワールドコインの受取をしている方はぜひクリプトリンクを利用して収支計算をしてみてください!関連記事ワールドコインはどこで買える?買い方や注意点を分かりやすく解説